ホーム > お知らせ, 公文書館機能普及 > 平成25年度 公文書館機能普及セミナーのお知らせ

平成25年度 公文書館機能普及セミナーのお知らせ

平成25年度 公文書館機能普及セミナーの開催が決まりました。


 このたび、当委員会では標記のセミナーを、北海道立文書館との共催により開催することとなりましたので御案内いたします。(全史料協会員の皆さまには後日郵送でもお知らせします。)

 案内チラシは次のリンクからダウンロードできます。 案内チラシ(表) 案内チラシ(裏)【参加申込書】

1 趣旨


 自治体における公文書館機能を普及し、また改善するため、公文書館機能に関する諸情報を提供する地方セミナーを開催します。

2 主催


 全国歴史資料保存利用機関連絡協議会/北海道立文書館

3  開催日時


 平成25年8月26日(月)  11:00~17:15

4 テーマ


「自治体アーカイブズのすすめ ~仕組みづくりのための理論と事例~」

5 会場


 北海道庁赤れんが庁舎(札幌市中央区北3条西6丁目)

6 対象


 全史料協会員、北海道内自治体・団体等職員(文書管理担当、文書等保存利用担当)、ほか

7 申込方法/定員


 申込用紙に必要事項を記入の上、ファックス又は電子メールで北海道立文書館あてに申し込んでください。定員(80名)に達し次第締め切ります。

 申込先 FAX:011-232-1851  電子メール:yamada.tadashi〓pref.hokkaido.lg.jp(〓を@に置き換えてください)

8 内 容


施設見学 11:00~12:00


札幌市公文書館(札幌市中央区南8条西2丁目) ※現地集合、要事前申込

講演・報告 13:30~13:40


開会挨拶・趣旨説明

第1部 公文書管理とアーカイブズの現在(いま)


【報告1】「アーカイブズレビュー―公文書管理法制定前後からの公文書館をめぐる全国的動向―」

富田健司(栃木県芳賀町総合情報館) 13:40~14:10

【講演】「公文書管理の新時代~役所の論理から住民の論理へ~」

早川 和宏(桐蔭横浜大学大学院教授・弁護士) 14:10~15:10

〈質疑応答 5分〉

第2部 北海道でアーカイブズを育てるために


【報告2】「公文書の選別・移管システムについて―北海道の事例を中心に―」

永野 正宏(北海道立文書館) 15:25~15:55

【報告3】「市町村公文書等選別収集基準ガイドラインの策定とその後」

小高 哲茂(群馬県立文書館) 15:55~16:25

【報告4】「ミニマムモデル・アンケート結果にみる道内自治体の状況と取り組み事例」

山田 正(北海道立文書館) 16:25~16:55

〈質疑応答 20分〉

懇親会(質疑応答“延長戦”) 17:45~19:45


希望者のみ、別会場にて行います。 ※要事前申込

 

9 その他


 当日は、講演会の様子を動画撮影し、後日インターネットを活用して配信する予定です。肖像権等につきましては最大限の配慮をいたしますので、予めご了承のほど、お願い申し上げます。

(連絡先:北海道立文書館 011-204-5200) 

  1. まだコメントはありません。
  1. No trackbacks yet.

コメントを残す